ジャム作りの贅沢時間
生きにくさの要因のひとつに「罪悪感」というものがあるのですが、ワタクシ、家事、特に料理に関しては罪悪感なくバシバシ手抜きしてきました。
「そんな時間ないわ~」というのが理由でした。
でも、今は生活スタイルを簡素化させて時間もできて焦らずユルユル過ごせるようになって。料理に時間をかけるのも厭わなくなりました。
テレビも音楽も流さずに、ストーブの音が響くキッチンでユルユルと調理に取り組むのです。水やお湯の感触、流れる音、材料を切る音、五感が喜んでいます。
以前は、いつも何か上昇・向上することをしていないといけないような焦りがあり、家事仕事が億劫でしかなかったのですが、今はユルユル~と時間をかけて取り組むのもなかなかいいものだな~と思えるようになりました。
「がんばりの人生」を降りたからかな。いい感じですよ。
1回目のカウンセリングを受けられたクライアントさんが2回目に来てくださったとき、「家事仕事が面倒に感じなくなった」と、同じことをおっしゃっていて、話が盛り上がりました(笑)。
ジャム作り
で、昨日はいただいた大量の冷凍ブルーベリーでジャム作りをしました。ジャム作りは結婚生活20年にして初めてです。
レシピを見るとお砂糖の割合が様々。なのでテキトーに味見しながら、「甘さ控えめ」にしたかったのですが、煮詰めると甘みがすごく増すのですね~。結局甘みの強いジャムになりました~(汗)。
本当に今更な発言でお恥ずかしいですが、ジャム作り、焦げ付かないように1時間は木べらでかき回しながら見ていないとなんですね~。でもそれが、とても贅沢時間でした。
ゆっくりかき回して、コトコトふつふつ、甘い香りの湯気。落ち着きますね~。土鍋が小宇宙のように感じました(笑)。通りかかる娘や息子と話しながら、時々猫を触りながら。
「怖れや不安」は幻だと分かると、思考が静かになりやすく、「今ここ」の味わいを感じられるようになります。
私もまだ揺れ動きますし「途上」でありますが、「今ここ」の豊かさを大切にしたいです。
投稿者プロフィール

-
ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター・ビリーフリセットカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
子どもの不登校をきっかけに心の探求をはじめ、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後、その人本来の力を取り戻す「ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター」として活動中。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
魂とか源意識とか宇宙とか2021.01.18魂を生きるための第一歩は「気づく」こと
カウンセリングを受けたご感想2021.01.12「不登校が選べなかった」辛さをオーダーメイド継続カウンセリングで一緒に探求しました
インナーチャイルド2021.01.06ビリーフやインナーチャイルドとパートナーシップ・私の場合
ビリーフ2021.01.04元日に夫にしがみついて泣いた後に大きなビリーフをリセット。