猫との遭遇

公園をウォーキング。ゆるいカーブを抜けた道の真ん中に、猫がお行儀よくちょこん・・・いや、ドカッと座っていました。
はっニコル君(勝手に命名)だ!
こちらを凝視したまま動かない。
なんと好機な!なんとか親睦を深められないものか・・・
そろりそろりと近寄る。警戒する様子がなく、伏せをしてくつろぎ始める。
私など眼中にない様子。
ニコル君(勝手に命名)、まんまる堂々とした風格だな。初めてじゃないね。遠くで見かけたことあるよ。こんなにお近づきになれたのは初めてだね。
そのうち仰向けになりお腹を見せる。
おお、これは「お触りOK」ということか?!
至近距離に近づくとシュタッっと片手香箱座りになり、・・・でも動かない。
よし、手を伸ばせば・・・
頭に触れるかというその瞬間、ふわんと身をかわされる。ふわん、と。最小限の動きでごく自然に。
身をかわしながらも表情は穏やかなまま目の前に居座り続ける。なんと不思議な魅力!
その後も何度かナデナデを試み手を伸ばすも、少しずつ身体を移動させながらふわんふわんとかわされる。
でも逃げない。もしかして・・・
その風貌から老齢と見受けられるので、走れないのか?
そのうちのそのそ歩きだした。
「ついておいで」と言われているような気がするので、当然ついていく。
ゆっくりゆっくり移動するニコル君(勝手に命名)。
どこに行くの?
橋の柵をするりと抜けてまんまると香箱座り。
「ここが私の休憩場所なんです」
「うちに来ませんか?先住猫がいますけど」
「いえいえ、結構。ここが私の大切な縄張りなんです。」
「じゃあ、せめて、頭を撫でさせてください。」
柵の間から手を伸ばしてみる。
「どうぞ」
ふわふわ可愛い頭。
「いかがですか、人間の手は?」
「なかなか気持ちいいです」
「今まで頑張って生き抜いてきたのですね。すごいですね。」
「いえいえ。ただ、ここに居るだけです。」
「うちに来て余生を穏やかに過ごしませんか?」
「結構。縄張りを守らなくては。ここがいいのです。」
ニコル君(勝手に命名)、いつまでもお元気で。また会いましょう。
投稿者プロフィール

-
あなたとあなたの魂を繋げるカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
我が子の不登校をきっかけに心理に興味を持ち、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後も「いのち・魂」をテーマとする自己探求を続け、「魂と繋がり軽やかに生きる」カウンセリングを提供している。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
お知らせ2023年11月10日BLC式傾聴講座 開催のお知らせ
パートナーシップ2023年10月27日妻・母・主婦からの卒業②(完結編)・新しい家族の在り方へ
お知らせ2023年10月26日「超期間限定・大幅割引カウンセリング(ZOOM)」をメルマガでお知らせします
お知らせ2023年10月9日「妻・主婦・母」を卒業しました(ZOOM会のご報告も兼ねて)