不登校~母の焦りと孤独感~

明日から新学期の学校は多いと思います。
私の娘は高校1年の3学期、年度末に不登校になり、
春休みを挟んで4月の新年度が近づいても変わらない娘の様子にとても焦りました。
でも。
私が焦っても何も変わらない。
どうあがいてももがいても状況を変えることが出来ない辛さもどかしさ焦り孤独感。
体中震えて毎日泣いていた。
「とにかく休ませてあげてください」
そう私にアドバイスしてくれたのは、何年越しの鬱病を乗り越えた知人。
この知人がしばらくの間、不登校の娘の心の通訳者になってくれた。
エナジーが枯渇した人の状態を私に分かりやすく教えてくれた。
「何も考えず過ごす期間が必要」
私はかろうじて「学校を休み続けること」が娘にとって良いことなのだと
理解し見守る勇気が持てた。
この時いただいた助言にとても感謝しています。
今でこそ当時のことをあれこれ分析したり
自分の心を紐解いたり
結果的に素晴らしい経験になったと言えたりするけれど
このときの恐怖感は半端なかった。
底なし沼にはまって二度と抜け出られなうような。
突き落とされてどこまでも落ち続けるような。
苦しくて苦しくて仕方がなかった。
いま、同じような境地に立たされているお母さんがどこかで泣いているかもしれない。
孤独に耐えて必死に子供と対峙しているかもしれない。
新学期が始まり少しでもご自身のことを考えられるようになったら。
それとも、辛すぎて気持ちのやり場がなかったら。
下記のカウンセリングをチェックしてみてください。
遠方の方はスカイプも受け付けています。
不登校の解決策があるとすれば、それは、
「子供を学校に行かせること」ではなく「お母さんが不安から解放されること」なんです。
お母さんの「不登校かけこみカウンセリング」募集中
料金は「お気持ち金」です。下方のリンクから気軽にお申込みください。
投稿者プロフィール

-
あなたとあなたの魂を繋げるカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
我が子の不登校をきっかけに心理に興味を持ち、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後も「いのち・魂」をテーマとする自己探求を続け、「魂と繋がり軽やかに生きる」カウンセリングを提供している。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
呟き2022.02.28あなたの心を救えるのはあなたしかいない
呟き2022.02.08心を見る・心を学ぶことの最大のギフトは
カウンセリングを受けたご感想2022.01.14自分に対してダメ出しの日々から、自分に対して優しく、柔らかく・・・(オーダーメイド継続カウンセリングのご感想)
インナーチャイルド2021.12.29今年最後のセッション相手は、娘でした(インナーチャイルドに喝を入れる)