「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」岡本太郎展に行ってきました。

アーツ前橋開館5周年記念「岡本太郎と『今日の芸術』展に行きました。
「芸術はただ感じるもの」
「既成概念、固定観念を打ち破り、ただ、自分であることに立ち返る」
・・・私自身が受け取ったメッセージをどんな言葉で表現しても色あせてしまうほどの強烈なエナジーが、
作品作品にみなぎっていました。
作品の前に佇みただ眺める。
五感が研ぎ澄まされる。
その線、その形、色彩。
ただパワーを自由に感じ受け取る。
ただそれだけ。
「今ここ」というマインドフルネスな時間でした。
会場でこの本を購入しカフェで読んでます。
子供の頃は「『芸術は爆発だ!』とコマーシャルに出ていた芸術家の人」程度の認識でしたが、
その作品を通して一貫して伝え続けてきたものは、今、この時代にまさに必要なメッセージ。
ページをめくりながら驚きと感激に浸っています。
本の冒頭の言葉をタイトルに引用させていただきました。
「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」
この先のページも、「本当の自分に戻って生きる」決心をした人々の背中を押してくれる名言・語録がズラリと掲載されています。
お勧めの一冊です。
この展覧会は来年1月中旬までやっているそうなので、ぜひぜひ前橋まで岡本太郎さんの世界を味わいにいらしてください。そして、
託されたメッセージを感じてください。
詳しくはこちら↓
投稿者プロフィール

-
ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター・ビリーフリセットカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
子どもの不登校をきっかけに心の探求をはじめ、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後、その人本来の力を取り戻す「ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター」として活動中。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
呟き2021.04.09学びに大切なのは、常に自分の感覚に問いかけること
呟き2021.04.01無条件の愛を注ぎ続けているのは
潜在意識2021.03.19「力を取り戻そうとする真我」と「抑制する自我」の狭間で(オーダーメイド継続カウンセリングより)
潜在意識2021.03.16お金のブロックを外した結果、稼がなくてもOK。という人もいます