「カウンセリング後、不安感が大きくなる」のはOKです(インナーチャイルドとの付き合い方)

単発セッションを受けられたクライアントさんから
「カウンセリング直後はスッキリしたのに、不安感が大きくなって困っている」
という主旨のメールが来ました。
なのでこのようなことを返信しました。
それはプロセスとしてOKなのです。
心の深いところにアクセスし、泣いているインナーチャイルドと出会いましたね。
あなた自身が「そうだったんだね」とわかってあげて寄りそうことで、その子は穏やかになりました。
そのチャイルドちゃんの正直な思いが、日を追うごとにどんどん出てきているのです。
カウンセリングを受けた後に
- 今まで気にならなかったことが気になったり
- 「ちょっと苦手な人」が我慢できないほど嫌になったり
- 見過ごせたことが見過ごせなくなったり
- なんか知らないけど(ちょっとしたことで)急に寂しさが押し寄せてきたり
- なんか知らないけど(ちょっとしたことで)急に怒りが湧いてきたり
- 不安感が大きくなったり
そんな感覚が生じたら。
これ、心の蓋が開いた、ということなんです。
しまいこんだ「本当の思い」が泉のようにこんこんと湧き出てきている証拠です。
あなたがインナーチャイルドを受け入れれば受け入れるほどに、「置いてきた本当の思い」が噴出します。
だからこの現象は「良かったね」「本当に、本当に、良かったね」なんです。
この心の仕組みを知らないとクライアントさんは戸惑うので
単発セッションの方にはセッション終盤に
インナーチャイルドとの付き合い方を伝えたりもするのですが、
実際そうなってみないと実感は伴わないのですよね。
私のセッションはインナーチャイルドを掘り起こす確率が高いので、
今年もクライアントさんたちが沢山のチャイルドちゃんと再会しました。
それで余計に不安になった人は・・・
ここまで来たら「余計にワガママになってしまいそうでヤバい」と封印しようとせずに
ぜひこのまま、インナーチャイルドを受け止めるためにさらにご自身の枠を外していって欲しいな、と思います。
*****************
インナーチャイルドをどう扱うか・どう付き合うかについてはいくつか面白い説に出会いました。
一つは、
インナーチャイルドに気づいてしまうと
「親のせいで~~ヽ(`Д´#)ノ 」とか「あいつのせいで~~ヽ(`Д´#)ノ 」と
憎しみの気持ちが増幅されてしまうから出会わない方がいい
というのを動画で見たことがあります。
もう一つは、
インナーチャイルドに寄りそい癒した後に、
「もうどこに行ってもいいよ」と自分の中から解放してあげる
という意見。これも動画で見ました。
それぞれにご自身の実感からおしゃっていることなので
「その人にとっての真実」と言っていいでしょう。
私自身の実感からインナーチャイルドとの付き合い方について語らせてもらうと、
分かってあげて寄りそって癒して
チャイルドちゃんが穏やかになったら
今度は「どうしたいのか」を聞いてあげて
チャイルドちゃんの「こうしたい」を出来る限り叶えてあげて
どんどん元気にしてあげて(体感覚でわかります)
ワンダーチャイルド(制限のない子どものエネルギー)に変容させて
自分の中のエンジンとして搭載させる。
私自身がそんなプロセスを踏んできたので・・・
このエンジンは強力です。
あなたの「本当に望むもの」を知っているし、その方向に導いてくれます。
だから、セッションでインナーチャイルドに出会ったら(再会したら)、
もっともっとご自身の枠(古い観念)を外して
あなたの中のチャイルドを大切にして共に歩んでほしいなと思います。
半年または1年のオーダーメイドセッションで
ワンダーチャイルドのエンジン搭載と、もっとその先まで
心の伴走が出来たらいいな、と企画中です。
個人的に問い合わせていただき12月からスタートする方もいらっしゃいます。
目の前の人とじっくり向き合うのが好きなので楽しみです。
投稿者プロフィール

-
ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター・ビリーフリセットカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
子どもの不登校をきっかけに心の探求をはじめ、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後、その人本来の力を取り戻す「ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター」として活動中。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
カウンセリングを受けたご感想2021.01.12「不登校が選べなかった」辛さをオーダーメイド継続カウンセリングで一緒に探求しました
インナーチャイルド2021.01.06ビリーフやインナーチャイルドとパートナーシップ・私の場合
ビリーフ2021.01.04元日に夫にしがみついて泣いた後に大きなビリーフをリセット。
心とのつきあい方2020.12.28安心して堕ちていられる話。