宇宙からの応援がくるのはどんなとき?

大いなるいのち(宇宙・純粋意識)は
私たちを無条件の愛で受け入れ包んでくれているから、
どんな自分も赦し受け入れていくことが
軽くなる・自然に戻るということになります。
クライアントさんとの「無制限メール」のやり取りの中で
書いた一文です。
とても響いたという内容の返信をいただいたので、
「(●^o^●)ホント?じゃあ、ブログにも書いちゃおう~~~」と、
こちらにも書いてみました。
しかし。
「どんな自分も赦し受け入れる」の道のりは、私の場合、並大抵のことではありませんでした。
私の場合
1つ受け入れ許したつもりで(ここでは「許す」という漢字を使っておこう)
まだ許していない自分に気づかされたり、
沢山許してきた!と思っても、まだ許していないことが出てきたり。
その繰り返しです。
そして、それでいいのです。
行きつ戻りつして同じところをグルグルしているようでありながら、
確実に積み重なっています。
その道のりには終わりがなさそうだけど
(そして実際、生きている限り終わりはないのだけれど)
コツコツ、コツコツ、取り組んでいくことで
- 自分自身への理解といたわりの気持ちを育むことになり
- 分離していた「本当の自分」との繋がりを太くしていくことになり
- 源泉とも言える本当のエネルギーと再会することになります。
そして「源泉のエネルギーをエンジンにして生きていこう!」となるのですが、
そこも勇気が要るので、さらにコツコツとしたクリアリングが続きます。
今までの「安全な枠」と設定していた世界に収まっていられなくなるからね。
ちょっと(かなり)怖いんだ~~~(´・ω・`)
いちいち怖いんだ〜〜〜(´・ω・`)
でもここまでくると自分に嘘がつけなくなるから、
「本当はこっち!」と、迷いもなくなってくるんだよね。
「本当」を採用することに迷いがなくなる。
それはこの世界で言う
立派なこととか
成果をあげるとかいうことではないんだよ。
そこを目標としなくなるんだよね。
自分の魂(源泉・本質)が喜んでいるかどうかが
最も大切になるんだよね。
私の魂は
「面白く生きる」ことを喜びとしているので、
そこにピントを合わせることを大切にしています。
魂の個性は人それぞれです。
結果、成果があがったり名声を得たりする人もいますが、
前面に出ることから退いて静かに生きる選択をする人もいます。
そこに優劣はありません。
大切なのは「私が本当に喜んでいるか」です。
宇宙からの応援はどんなときにやってくる?
魂を喜ばせていると自然とリラックスし、「ただ、今、ここ」をくつろぐ感覚になります。
すると、いわゆる「宇宙からの応援」がやってきます。
自然に戻れば戻るほど、全体の流れに逆らわなくなるからね。
それが宇宙と共鳴することになり、「それでいいよ」と祝福されるんだよね。
伝わりやすいように「宇宙からの応援」という言い方を選んでいるけれど
私自身はこの表現がしっくり来ているわけではないのです。
「出来事に意味はない」「起こることがただ起こる」というのが真理で、
それをどう解釈するかが、その人の世界を創り出します。
でも、「応援」のようなものが確かに来るなあと実感しています。
私自身の経験からは、
手放せば手放すほどに応援がやってくる。
怖さを通り抜けると応援がやってくる。
自分を赦せば赦すほどに応援がやってくる。
問題でなくなると応援がやってくる。
意外な方向から豊かさが流れこんでくる、ということもあります。
また、源泉のエネルギーと共に生きていると
「それでいいよ」というメッセージが来たり
「それでいいよ」という優しい環境に変化していきます。
時には「自ら環境を変える」という勇気も必要かもしれません。
それさえも思いのままに。流れのままに。
いずれにしても、
「厳しくてしんどい世界」に身を置くのか
「全てが赦されていて優しい世界」に身を置くのか、
私たちは選ぶことができます。
お役に立てます↓。
全てが赦された優しい世界にシフトしましょう♪
投稿者プロフィール

-
あなたとあなたの魂を繋げるカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
我が子の不登校をきっかけに心理に興味を持ち、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後も「いのち・魂」をテーマとする自己探求を続け、「魂と繋がり軽やかに生きる」カウンセリングを提供している。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
お知らせ2023年11月10日BLC式傾聴講座 開催のお知らせ
パートナーシップ2023年10月27日妻・母・主婦からの卒業②(完結編)・新しい家族の在り方へ
お知らせ2023年10月26日「超期間限定・大幅割引カウンセリング(ZOOM)」をメルマガでお知らせします
お知らせ2023年10月9日「妻・主婦・母」を卒業しました(ZOOM会のご報告も兼ねて)