娘の言葉・私の言葉

「好きなことをさせてくれてありがとう」
と、今日、娘から言われました。
好きなことを心ゆくまで謳歌できているのかな。
日々を楽しんでいるのかな。なので咄嗟に
「こちらこそ、幸せでいてくれてありがとう」
と答えました。
これ以上望むことはありません。
かーちゃんの心の探求は娘の不登校から始まりました。
あれから4年が経ちました。
私自身が我慢をやめました。
がんばるのをやめました。
それまでの「ダメ」やタブーをOKにしました。
自己否定を徹底的にやめました。
自分の感性を認めました。
少しずつ、少しずつ、枠を外して、枠を広げて。
そして、
「上も下もない」
「良い悪いもない」
「優劣もない」という世界観に
(かなり)立てるようになりました。
そして、
「そのままの私でOK」になりました。
それは
「そのままの我が子でOK」に繋がりました。
私とタイプの違う娘と息子。
その違いは不安材料ではなくなり
子供たちのそのままの個性を楽しめるようになりました。
子供たちはただ「いる」、それが「愛」ですし
それで満たされているのです。
これ以上望むことはありません。
- 関連 :
- 勇気あるお母さん
投稿者プロフィール

-
ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター・ビリーフリセットカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
子どもの不登校をきっかけに心の探求をはじめ、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後、その人本来の力を取り戻す「ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター」として活動中。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
呟き2021.04.09学びに大切なのは、常に自分の感覚に問いかけること
呟き2021.04.01無条件の愛を注ぎ続けているのは
潜在意識2021.03.19「力を取り戻そうとする真我」と「抑制する自我」の狭間で(オーダーメイド継続カウンセリングより)
潜在意識2021.03.16お金のブロックを外した結果、稼がなくてもOK。という人もいます