頭で考える子育て論では到達できない、ビリーフを・心を学んだからこそ至れる境地~フォローアップ会でした~

10月に自宅サロンで開催した「お母さんのためのビリーフリセット心理学 入門講座」に参加された方々を対象としたフォローアップ会。その第一回目が終了しました。
これは、「今後も継続的に集まりたい」というご希望をいただいて継続3回で企画を立てたのですが、やってみて良かったです。
この目的は「講座で学んだことの復習・定着・刷り込み」。
学んだときは「よし!」と思っても、日常にもどると忘れてしまったり新たな疑問が出て来たり。
それぞれの出来事や心の状態をシェアし合いながらシナリオのないディスカッションを進めます。
心の深掘りが・・・怖い・不安
ビリーフリセット心理学の講座に参加した方々はみなさん心の蓋が開き、より繊細に心が動くようになります。
「感じる」ことを取り戻し始めるのです。
感じることさえ麻痺させている人も多い中、「感じる」ことの取り戻しはとてもとても喜ばしいことなのです。
が、戸惑いも出てきます。
今まで我慢できたことが我慢できなくなったり、スルーできたことができなくなったり。
そして、見たくないもの(心に蓋をしていたもの)が見えてきたり・・・。
心の蓋の下に何があるのかを見るのは、始めのうちは勇気が要ります。
この先どうなるんだろう、と不安に思うという声もありました。
しかし、ディスカッションを続けているうちにやっぱりそこは見なくちゃなんだな、と・・・
徐々に肚が据わってきます。
蓋を開けるタイミングが来たんだ。そのための悩みだったり辛い出来事だったりしたんだ。
ということが、腑に落ちていくからです。
癒しの涙
必要な部分は解説しながら心の仕組みの理解をさらに深めていきます。
話を聞きながら、ディスカッションしながら不意に涙を流される場面もありました。
思いもよらない涙なんです。あれれ?なんで?というところで涙が出る。
それは、自覚できない心の奥(潜在意識)にヒットし揺れ動いたからなんですね。
その涙は蓋をしていた何か(インナーチャイルドなんですが)に到達して流れる涙。
癒しの涙。流したくても流せなくてずっとしまい込んでいた涙。
子供は「お母さんが心に蓋をしているもの」を見せてくれている
ここもお母さんたちは理解されました。
すると、子供に対して「可愛くない」とか「困る」にとどまっていた視点が一気に広がります。
「私の育て方が悪いのでは」とか、「もっちきちんとしなくちゃ」という窮屈な感覚から抜け出せます。
頭で考える子育て論では到達できない、ビリーフを、心を学んだからこそ至れる境地です。
お母さんたちの探求心に敬服いたします。
第2回目も楽しみです。
今後も「お母さんのためのビリーフリセット心理学 入門講座」は開催します。
日程が決まり次第お知らせします。
投稿者プロフィール

-
あなたとあなたの魂を繋げるカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
我が子の不登校をきっかけに心理に興味を持ち、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後も「いのち・魂」をテーマとする自己探求を続け、「魂と繋がり軽やかに生きる」カウンセリングを提供している。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
カウンセリングを受けたご感想2023.05.13「私」の人生を俯瞰しながらあるがままに(オーダーメイド継続カウンセリングのご感想)
呟き2023.05.11人生は「解釈上手」で流れていきましょう
呟き2023.04.24「引き寄せる」でもなく「何かを成す」でもなく「闇に光を当てる」サイトです
講座レポ2023.03.28心の視点(being)を子どもたちに伝える(親子セミナーの開催のご報告)