息子からの「傷ついた」という勇気あるカミングアウトにどう向き合ったか・その1

カミングアウト・・・人に知られたくないことを告白すること。

 

先日、息子からあることをカミングアウトされました。

その事態を受けて私がどのように向き合ったかを書いてみます。

それまでの学びを総動員させて向き合いました。

親子関係について、この視点から語る記事って珍しいかも~と思うので、お父さんお母さんも、親子関係を題材に心の探求をしている人も、みなさんの参考になればと思います。

 

***************************

息子の様子が少し変でした。

何か葛藤しているような、厳しい表情をしています。

私の前でわざわざそれをやっている時は、「わかってほしい」のかもしれない。

けれど、こちらからはあえて声をかけずにいたら、向こうから近づいてきました。

 

「ママに言いたいことがある。でも・・・・」と。

「いいよ、何でも言ってごらんよ」

 

息子はとてもとても葛藤している様子。

とても勇気が要ることみたいだなあ。

なんだろう。ますます気になる。

しばらく葛藤の末、話してくれました。

 

*************************

その内容は要約すると・・・・

昨年の後半だったかな、息子のある所業に対して私が息子を叱責したことがありました。

怒鳴ったんです。

 

息子は言います。

理不尽だったと。

それがとても傷ついたと。

一生残るくらいの傷になったのだと。

ずっとざわついて辛いのだと。

ママが憎くてしょうがないのだと。

 

あのときのことがここまで深い傷になっているなんて・・・

私は驚きました。

でも私はこの状況に呑まれず、様々な視点からの「観察者」になっていました。

 

様々な視点とは、まず

  • カウンセラー視点(が幅を占めたな~)。そして、
  • 母親視点
  • それから、私の中の「癒されていない部分の反応」も観察しました。(ここ大事)
  • 最後に「大いなるものの視点」もやってきたかな~

 

**********************************

「不測の事態」って、いろいろな感情が起こりますよね。

ぐちゃぐちゃする。

だから「自分の心模様をその場で整理できる」って、もうね、さすがアタシ!と思っちゃいました(笑)(自分を躊躇なく褒める練習)。

「人さまの心の整理」が仕事でもあるので・・・。

 

********************************

で、「カウンセラー視点」で言うと、この出来事は素晴らしいことなのですよ。

子どもは親から受けた傷つきをしまい込み、大人になるまで(心のクリアリングの機会がなければ墓場まで)持ち続けます。

もともと息子は心に蓋をするのが苦手な子で(だから不登校にもなったわけで)、この傷つきも蓋ができずにドロドロしたままだったのでしょう。

だから、目の前の親に言えて良かったね、と。

怖かっただろうにすごい勇気を出したんだね、と、息子を褒めてあげたいです。(伝えてくれてよかったよ、と言いました)

 

そして、思いきって息子がカミングアウトしたのも、

「もしかしたらママは受け入れてくれるかもしれない」という期待がほんのちょっとでもあったからなのではと思います。

絶望的であれば言わないです。

でももし、拒否されたら・・・息子の傷はますます深くなる・・・

だから、実際私に伝えるのは相当の勇気と覚悟だったと思います。

 

カウンセラー視点の話は続きます。

その視点で対峙していると、息子の「傷つき成分」を大切にし癒してあげたい、と思います。

リアルインナーチャイルドワークだな。

「怒りの傷つき」を癒すには、一度、親を悪者にするプロセスが必要なのです。

「そんなこと思っちゃいけない」と怒りを封印させると余計に辛くなるので・・・

 

****************************

そして思い起こすと、当時の私の叱責には確かに「愛」はなかった。

どんな理由であれ(←ここはないがしろにしない。後で大切に扱いますが)、

私が放つ一方的な「矢」だった。

同じ「叱る」でも、愛があるかないかは、子どもは敏感に感じとります。

 

親が普段どんなに愛情をかけていても、理解しているつもりでいても、子どもの傷つきは「あの日あの時あの瞬間の親」ということは多々あるのです。

私も親や先生の「あの日あの時あの瞬間」で沢山傷ついてきました。

 

***************************

私は、息子の「怒り・絶望(もあるかな)の成分」に向けて「ごめんなさい」と頭を下げました。

(↑頭を下げても私自身の価値は低くなることはない、という理解があるからこそ、頭を下げられます。ちゃんと心を込めて。)

「そんなに傷ついていたなんて気づかなくてごめんなさい」

 

私は謝ると、息子は、傷は浅くなってきたけど、まだモヤモヤすると言います。

なのでこのことを伝えてみました。

「親も未熟なんだよ」と。

 

私たち親も、人生を精一杯生きてきて、「これでいいのか」と迷うこともあって、心に余裕がなくなる。

怒鳴ったとき、正直ママは心に余裕がなかった。

「良い親であらねば」と頑張りすぎて、でも思い通りにいかなくて、

「これ以上どうしたらいいの!」という思いが先に立ってしまった。

未熟な人間だから、「優しくて何でも受け入れてくれる親」に、あなたの理想の親になるのはとても難しいことなんだよ。

 

と、伝えました。

すると息子は

「分かった、理解できた」と言いました。

どう伝わったかわかりませんが、このとき、息子の表情から険しさがスーっと抜けたのは分かりました。

 

***********************

不測の事態を受けて、心をクリアリングしてきて良かったことは、自分を責めずにいられたことです。

「私」という存在でどっしり構えていられた。

冷静に。対処すべきところは対処しながら。

 

クリアリングしていなかったら、息子に思いきり反感持っただろうし

「分かってくれない!」と拗ねまくっただろうな~~~~

で、辛い、辛いと。「私は可愛そうな母親だ」と自己憐憫に陥っていただろうな。

 

はい、その成分はゼロではありません。

私の中の癒されていない部分の反応も起こりました。

もちろんですよ!

ここはないがしろにせず大切に扱ってあげるところなんですよ~~~~

そして、さらにクリアリングが進む機会でもあります。

長くなったので、マイナス感情をどのように扱ったかは、次の記事で書きますね。

↓書けました

その2・ブラックな自分との向き合い方

投稿者プロフィール

あらいかずこ
あらいかずこ
あなたとあなたの魂を繋げるカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。

我が子の不登校をきっかけに心理に興味を持ち、「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後も「いのち・魂」をテーマとする自己探求を続け、「魂と繋がり軽やかに生きる」カウンセリングを提供している。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。

カウンセリング受付中

ビリーフリセット・他の様々な手法を用いて問題の根底にアプローチするので、根本的な改革・変容が期待できます。