2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年7月3日 あらいかずこ わたしの日々徒然 ブログバージョンアップしました ものくろさんこと、大東信仁さんの個人セッションを受けてブログがバージョンアップしました。 私の「こんな感じにしたい」を形にしてもらいました。
2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 あらいかずこ 講座レポ 7月30日(日)に終了したビリーフリセット入門講座の詳細はこちら おかげ様で群馬初のビリーフリセット入門講座が終了しました。 お越しただいた皆さま、ありがとうございました。 詳細レポはこちら
2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 あらいかずこ ビリーフ 【過去記事から】「わー、こんなビリーフが!Σ(・ω・ノ)ノ」とビックリした話。 昨年末から今年始めにかけては、「本来の自分」と「観念(ビリーフ)に囚われた自分」がせめぎ合っていました。 旧ブログにその様子が切々と書かれています。 「心を深堀りする」とはどういうことなのかの一例として再掲載したいと思い […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 あらいかずこ お母さんへ 子供が学校に行けなくなったら・「行かない」という選択をしたら 今日はタイトルのようなピンポイントな状況について書きたいと思います。 不登校は「誰がなりやすい」という傾向があるわけでもなく、「まさか」というような、表向き順調な日々を送っているような子でも不登校になることがあります。 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 あらいかずこ ビリーフ 心配な出来事の突破口は「なんとかしなくちゃ」を「なんとかしなくてもいい」にすること。~ビリーフリセット入門講座のご案内~ ふ心配な出来事って、そのままにしておけなくて「なんとかしなくちゃ」と焦ります。 でも焦れば焦るほど空回り。 なんでそんなに焦るの?なんでそんなに不安なの? そのままにしておくとどうなってしまう気がするの? […]
2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 あらいかずこ ビリーフ 「ビリーフリセット入門講座」を前橋テルサで開催します 「がんばりエンジンスイッチオフ。正直エンジンスイッチオン。」 これは、1年前のフェイスブック記事に私が書き記した言葉です。 ビリーフリセット理論を学んで私の潜在意識下の設定が変化していく実感から、この言葉が紡がれました。 […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年6月11日 あらいかずこ わたしの日々徒然 出来事をややこしくしているのはやっぱり「固定観念」なんだな。~映画「メッセージ」から(ネタバレ注意)~ ちょっと勘違いもありながら 「1度観ただけでは・・・」という意見もあり難解と言われているこの映画。 私はこの作品を観てパラレルワールドに関する考察が深まり、「なかなかどうして感動的じゃないの。早速ブログに書こう!」と思っ […]
2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 あらいかずこ わたしの日々徒然 かーちゃん「お試し」奮闘中 「奮闘中」というタイトルとは正反対の、「こう在りたい」と思うユルユル猫の姿を掲載しつつ。 「今度はこんな問題を出すから貴方の力を試してごらん、生かしてごらん」 という「お試し」が今来ていて、奮闘中です。 奮 […]
2017年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 あらいかずこ お母さんへ 学校に戻れれば解決、ではありません。 ご自身の理念を実現させるべく、昨年前橋にフリースクールを開設された市村 均光さんの記事。とても共感できます。 不登校は「学校に戻ることが最善」とは限りません。その子がその子らしく在るために・・・市村さんの活動を追いながら […]
2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 あらいかずこ わたしの日々徒然 自分の心と向き合う勇気・覚悟 大塚彩子さんのビリーフリセット初級講座のアシスタント日でした。 今回は皇居(の外堀)が見渡せるビルの会場。ドアを開けた瞬間から明るい気が満ちていて清々しい空間でした。 関西・九州からのご参加もあり、この講座も全国区に広ま […]