「不登校無料メール相談」の返信をして思ったこと2つ

2学期開始の時期。
昨日から「期間限定・不登校無料メール相談」を開始しました。
30日までです。
今日いただいたメールに返信して思ったことの1つは
「毎日ブログ」を課したおかげで「文章筋力」が少しついていて良かったなあ、ということ。
もうひとつは、個別に対応しているつもりでも、
伝えたいことや行き着くところは一緒だな、ということ。
以前ブログに書いたことを反芻しているかのような内容になっています。
やっぱり、お母さん自身の心と向き合うことが大切なんですよね。
そして、子供の心を癒す・溶かすのはお母さんの愛。
ここでもう一度、不登校に関する過去記事を2つ、リンクします。
不登校でお悩みのかた、そうでない方も読んでもらえると嬉しいです。
不登校の子に親ができることは「何もしないこと」、そして・・・
「娘が一生引き籠りでもいい」と覚悟を決めたとき
投稿者プロフィール

-
ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター・ビリーフリセットカウンセラー・ピアノ講師・愛猫家。
子どもの不登校をきっかけに心の探求をはじめ、大塚あやこさん考案の「ビリーフリセット心理学」認定カウンセラーに。その後、その人本来の力を取り戻す「ワンダーチャイルド発掘統合ナビゲーター」として活動中。
カウンセリングのお申し込みはメニューからどうぞ。
最新の投稿
ビリーフ2021.03.08自由に生きるためには「間違いや失敗はない」を心の礎に
統合2021.03.06闇をくぐりり抜けたその先に、根拠のない予感がやってきた
呟き2021.03.02「自分はこれでいい」という言葉の効能
潜在意識2021.02.28心の闇を見る・心を徹底的に観察するメルマガを配信します