2017年7月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月6日 あらいかずこ お母さんへ 我が子の心の叫びに気づくとき(かーちゃんの場合) 我が子のことが心配だったり不安だったりしているときに 「あなたのお子さんは大丈夫ですよ」 「素晴らしい子ですよ」 と肯定してくれる人が周りにいませんか? 親戚だったり友人だったり習い事の先生だったり・・・。 その人の言っ […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 あらいかずこ お母さんへ 子供が学校に行けなくなったら・「行かない」という選択をしたら 今日はタイトルのようなピンポイントな状況について書きたいと思います。 不登校は「誰がなりやすい」という傾向があるわけでもなく、「まさか」というような、表向き順調な日々を送っているような子でも不登校になることがあります。 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 あらいかずこ ビリーフ 心配な出来事の突破口は「なんとかしなくちゃ」を「なんとかしなくてもいい」にすること。~ビリーフリセット入門講座のご案内~ ふ心配な出来事って、そのままにしておけなくて「なんとかしなくちゃ」と焦ります。 でも焦れば焦るほど空回り。 なんでそんなに焦るの?なんでそんなに不安なの? そのままにしておくとどうなってしまう気がするの? […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年6月11日 あらいかずこ わたしの日々徒然 出来事をややこしくしているのはやっぱり「固定観念」なんだな。~映画「メッセージ」から(ネタバレ注意)~ ちょっと勘違いもありながら 「1度観ただけでは・・・」という意見もあり難解と言われているこの映画。 私はこの作品を観てパラレルワールドに関する考察が深まり、「なかなかどうして感動的じゃないの。早速ブログに書こう!」と思っ […]
2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 あらいかずこ わたしの日々徒然 かーちゃん「お試し」奮闘中 「奮闘中」というタイトルとは正反対の、「こう在りたい」と思うユルユル猫の姿を掲載しつつ。 「今度はこんな問題を出すから貴方の力を試してごらん、生かしてごらん」 という「お試し」が今来ていて、奮闘中です。 奮 […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月30日 あらいかずこ 心の話 今この瞬間・瞬間が最高のあなた。 謙虚が美徳だという考えもありますが、「まだまだ未熟だ」とか「力がない」という考えの根底に「そのままの自分はダメ」という考えがインプットされているとしたら、どんなに頑張っても向上しても不足感がつきまといます。 「自分にOK […]
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 あらいかずこ カウンセリングを受けたご感想 私の不足感は、勝手に思い込んでいたストーリーから来るものだった、と分かりました(カウンセリングのご感想) カウンセリングの感想を寄せていただきました。ビリーフが緩んだあとの感覚をご紹介したいので、許可を得てここに掲載させていただきます。
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 あらいかずこ 心の話 涙は心を癒す大切なツールです 人に頼ってはいけない・人に迷惑をかけてはいけない・人の期待に応えなければ・人に認められなければ・・・という観念を持って生きている人は、辛い気持ちを封印して頑張り続けます。 本当はしんどい。しかしその気持ちに気付いてしまう […]
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2017年5月28日 あらいかずこ お母さんへ 「子供の心が傷ついていないか」のアンテナが張れるお母さんになろう 今の学校って・・・ 「忙しさ」に拍車がかかりすぎて今後どうなるのだろうと憂慮しています。 子供も。先生も。
2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 あらいかずこ 心の話 思い込みの恐怖に騙されなければ蛇との遭遇も大丈夫、な話。 旧ブログから転載します。 蛇との遭遇 近所の公園を歩いていたんですよ。そしたら長く続く道筋の向こうにニョロンと蛇。 道の真ん中まで伸びてじっとしている。ハっとして足がすくむワタシ。 瞬時に身体が緊張し鼓動がバクバクし始め […]