2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 あらいかずこ 不登校 「不登校」は「お母さんも心の真実を見てよ」のサインでもあります。(不登校かけこみカウンセリングを終えて) 昨日は「不登校かけこみカウンセリング」の無料電話相談の日でした。 「まさに今、誰かに相談したかった」 「不安で孤独でいっぱいいっぱいだった」 というお母さんからお話を伺うことができました。 お役に立てて良かったなーと思い […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 あらいかずこ 不登校 不登校かけこみカウンセリングを実施します(無料)(終了しました) 学校の年度始めや学期始めに行っていた「不登校かけこみカウンセリング」を久しぶりに実施します。 コロナ休み明けに「子どもが学校に行けなくなった!」というご家庭は多いのではないでしょうか。 (このブログにたどり着く検索ワード […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 あらいかずこ 子育てあれこれ 息子からの「傷ついた」という勇気あるカミングアウトにどう向き合ったか・その2(ブラックな自分との向き合い方) 前々記事「息子からの「傷ついた」という勇気あるカミングアウトにどう向き合ったか・その1」の続きです。 (心とのつきあい方のポイントを後から赤字で記してみました) この出来事を受けて、私は様々な視点からの観察 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 あらいかずこ ビリーフ 「私の気持ちを分かってもらえない」という辛さから脱するには 昨日の記事(息子からの「傷ついた」という勇気あるカミングアウトにどう向き合ったか・その1) の続きを書く前に、 「私の気持ちを分かってもらえない」という言葉について取り上げたくなりました。 なぜかというと、 […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 あらいかずこ 子育てあれこれ 息子からの「傷ついた」という勇気あるカミングアウトにどう向き合ったか・その1 カミングアウト・・・人に知られたくないことを告白すること。 先日、息子からあることをカミングアウトされました。 その事態を受けて私がどのように向き合ったかを書いてみます。 それまでの学びを総動員させて向き合 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 あらいかずこ お母さんへ お母さんへ。「子どもを傷つけてしまった」という考えはとっとと外しましょう 子育てしている(していた)人が心を学んだりカウンセリングを受けたりすると みなさん共通して感じる(陥る)感覚があります。 それは、 「私も子供を沢山傷つけてきたのでは(傷つけてきたに違いない)」という罪悪感。   […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 あらいかずこ インナーチャイルド 「受け入れてもらう」とは「本当の想いと繋がること」(セッションに寄せられた感想より) 私が最近「潜在意識」とか「魂」とか公言するようになったのは 自分自身の経験だけでなく クライアントさんの潜在意識や魂の奥深さを何度も垣間見るようになって ますます確信を覚えたから。 心理の学びが深まる先のコ […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 あらいかずこ 心の話 潜在意識は顕在意識を大きな愛で見守ってくれている 潜在意識は本当に優しいなあと思う。 自覚できないエリアだけどその人の真実をちゃんとわかっていて その真実を大切に持ち続けていてくれる。 ずっと黙って、発見されるのを静かに待ち続けていてくれる。 それはしまい […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 あらいかずこ 心とのつきあい方 生きることに意味なんて見出さなくていい ・・・と、猫が語りかけてくれているようです(笑)。 今朝はほんのりとした寂しさが胸や頭(ひたい)に渦巻いていた。 寝ぎわと起き抜けが潜在意識と繋がりやすいというけれど、 私は朝、心の深いところに潜んでいる何 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 あらいかずこ お母さんへ 成績1番を取ってきた(不登校経験がある)息子に私がしたこと・しなかったこと。(メッセージの受信上手になろう) コロ休みの息子は学校が再開し、先日、約3ヶ月ぶりに登校しました。 そして3月下旬(年度末)に配布されるはずの通知表・成績表を持ってきたのですが まあびっくり!1番ではあーりませんか! 今となっては子どもの成 […]